
7月17日のセブンルールで特集されるのは、そうめん専門店の阿波や壱兆の店主である田中嘉織さんです。
そうめんと言えば夏ですね!しかし、毎年余ったそうめんの使い方など、テレビや雑誌で特集されるくらい食べ方が少ない食材です。
田中さんはそれをどう調理しているのでしょうか?
メニューがかなり気になります!!
そこで今回は、阿波や壱兆のおすすめメニュー、料金そしてお取り寄せ/通販が可能なのか?
また、アクセス方法をご紹介していきます!
セブンルールで特集される阿波や壱兆店主の田中嘉織さんとは?
阿波や壱兆の田中さんは、徳島県出身。
徳島県つるぎ町で伝統的に作られている、半田そうめんを始め、地元徳島県の特産品をふんだんに使い、阿波や壱兆で提供しています!
半田そうめんを調べたら、かなり人気のおそうめんのようです!
特徴は、
- 少し太い
- ツルツルの食感
- コシが強い
- モチモチの歯ごたえ
- 絶妙な風味
これは食べて見たくなりますね!
販売場所により、半田そうめんと手延べ半田そうめんと表記が分かれるようですが、基本的には全て伝統的な手延べで作られているようです。
田中さんのお店、阿波や壱兆では、なんと常時300種類のメニューがあるそうです!!
こらはすごい!!!
田中さんのおそうめんへの愛を感じますね〜
そして、お店も365日24時間営業なのだそうです。。
すごい!!
なんと、田中さんはおそうめんの本も出版しています!
気になる方はこちらからどーぞ!!
|
阿波や壱兆のおすすめメニュー・料金
おすすめはなんといっても、田中さんがその日の直感でメニュー化する、日替わりそうめんが人気です!
定番は、すだちそうめん!夏にぴったりなさやかなそうめんです!
ほかにも定番は、カレー出汁つけ麺もあります!
そうめんの料金は500円から1500円です。
阿波や壱兆のブログ・フェイスブックで毎日、日替わりの情報を発信していますので、是非チェックして見てください!!
阿波や壱兆へのアクセス方法・場所
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 東中野駅、落合駅、中野坂上駅
阿波や壱兆のお取り寄せ、通販方法
阿波や壱兆には、オンラインショップがあります!
定番出汁と、半田そうめんが購入可能です。
さらに、ギフトボックスがあるので、夏の贈り物にもいいですね。
阿波や壱兆オンラインショップ
Twitterで感想
お腹すいたぁ。
写真見てたら阿波や壱兆、壱兆庵の定番そうめん『カレー出汁つけ麺』が目についた‼️… https://t.co/pDcdlAjNAd
— 阿波人(あわんちゅ) (@awanchu4491) 2018年7月11日
白沢かなえちゃんがインスタで紹介してた東中野にある阿波や壱兆へ!
冷すだちそうめん美味しいかった✨すだちもそのまま食べれるのがいい😋 pic.twitter.com/rhq5nznvH9— 🐣Cyber🐨その瞳の先に、なにを見る (@Cyber0828) 2018年7月7日
阿波や壱兆ですだち素麺を食べてきた pic.twitter.com/q13SmfoGYq
— zetta(ぜた) (@zetta21exa18) 2018年7月3日
すだちそうめんが人気のようです!!
初めての方はすだちそうめんからはじめてみるのもよさそうですね!!
まとめ
いかがでしたでしょう?
これからの季節にぴったりです!!
田中さんはレシピ本も出版しているので、そうめんレシピを増やしたい方は参考にしてみてはいかがでしょうか?お取り寄せした、出汁おそうめんを使えばより一層美味しく食べれるかもしれません!!
美味しいそうめんをたくさん食べて夏バテを吹っ飛ばしましょう!!!
ここまでお読みいただきありがとうございました。