
9月6日の朝がた3時6分に北海道で震度6の地震がありました。
多くの方が寝ていた時間の地震。
とても怖かったはずです。
外に出ても真っ暗ですし、どこに避難していいのかもわからない。。。
被害にあわれた方には心より、お見舞い申しげます。
まだ余震が続いており不安ですよね。
早く、地震がおさまるよう祈っっています。
先日の台風21号が通過したあと、関西でも信号機が動いていないという地域が数多くありました。
1~2日でもまだ信号機が復旧していいない場所があるようです。
今回の北海道の地震で現在、動いている信号は10%のみ!!!
事故なども発生しているようです。
信号機がないということは、警察官などの手信号が必要になりますが、地震後すぐには対応ができないことがほとんどです。
いったいどのくらい復旧に時間がかかるのか。
また、信号機が動いていないときはどうすればいいのか。調べていきたいと思います。
北海道、地震後の信号機の状況

家屋が大きく傾く
震度6強の地震が発生した北海道内では、広範囲にわたり停電が発生している。
午前6時頃時点で、北海道内の信号機の稼働は10%程度だという。(画像)水道管が破裂
札幌市清田区の住宅街では、水道管が破裂し、道路に水が流れ出している。
周辺では、道路が大きく陥没し、この影響により周辺の家屋が大きく傾いている。
住宅が傾いて玄関から外に出られなくなった住民は、窓から避難したという。午前3時過ぎの地震発生後も、周辺では余震が続いている。
北海道内の信号機の10%しか稼働していない。。。。
ほとんどの信号が動いていない状況です。
車で移動している人も沢山いるでしょう。。。
譲り合いの精神でやっていくしかないですが、本当に難しい状況です。
一度、信号機が動いていない中、車を運転しましたが不安で仕方なかったです。
いつまで信号が止まっているのか。
電気や、水道などとともに、信号機も一刻も早い復旧を願っています。
信号機の復旧にどのくらいの時間がかかる??
信号機の復旧にはどのくらいの時間がかかるのでしょうか?
現在、停電の影響で動かない信号機もあると思いますので停電から復旧すればある程度の信号機は復活するのではないでしょうか?
信号機自体が故障してしまったものは、
どの程度信号機がダメージを受けているかによるとは思いますが、早いもので1週間ほどでしょうか?
まるまる信号機を変えなければいけないものもありるかもしれません。
10%しか稼働していない信号機。
100%に戻るにはどのくらいの期間が必要なのか。。。。
少しでも早い復旧を本当に願います。
信号機が動いていないときの対応は??

信号機が稼働していないときの対応は気を付ける
ことが何よりも大切です。
車の運転で、いそいでいるかもしれませんが、何よりも安全第一、譲り合いの精神で
手信号をしてくれる方がくるまで乗り切るしかないように思います。
北海道でこれ以上、信号機故障による事故が起こらないことを祈るばかりです。
まとめ
- 信号機の復旧には電力の回復をまつことになりそうです。
- 信号機がダメージを受けているのもはもう少し時間がかかるそうです。
- 手信号の方がくるまで十分注意して運転等してください
心から北海道の一刻も早い復興を願います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
関連記事
|
|