ハウルの動く城のヒロイン、ソフィーはおばあちゃんになったり、若返ったり今までにないヒロインです。
ソフィーは、おばあちゃんになったのにそこまで慌てる事もなく、状況を冷静に受け止めていますよね。
むしろ、おばあちゃんになったことを楽しんでいるようにさえ思えます。
今回は、ソフィーの呪いはいつ解けたのか?なぜ解けたのかその理由とソフィーにも魔力?ある能力があります!!
その点について調べていきたいと思います。
ソフィーの呪いとは何?
ソフィーの呪いとはどのようなものなのでしょうか?
荒野の魔女、老婆にされたこと
と思えますが、若返ったり年老いたりを繰り返します。
ということは単に、老婆なる という呪いではなさそうです。
ソフィーが老婆になるときは自分に自信がない時。
自分から逃げているときです。
帽子屋にいた頃ですが、若い娘なのに、おばあさんのように人生をあきらめ、老け込んだ気持ちになっていたから荒野の魔女に呪いをかけられた直後は老婆の姿になったのです。
逆に若返るのは、自信があるとき、強い気持ちを持っているときです。
例えば、ハウルの代わりにサリマンに会いに行き、サリマンにハウルは素晴らしいと伝えているとき若返っています。
ハウルはあなたには決して負けない!!という強い気持ちの時です!
このことから、ソフィーにかかっている呪いとは、
「気持ちの年齢をそのまま外見に反映させる」
というものなのです。
カルシファーにも、「こんがらがった呪いだね この呪いは簡単には解けないよ」と言われています。
確かに、気持ちによって年齢が変わる。。。ややこしい~感じがします。
ソフィーの呪いはいつ解けた?その理由とは?
物語の最後にはソフィーは若い姿に戻っています!!
いつのまに呪いが解けたのでしょうか!?
まず、カルシファーとの出会いのシーンでこのようなやり取りがありました。
「じゃあ カルシファー 私にかけられた呪いを解けるの?」
「簡単さ おいらをここに縛り付けている― 呪いを解いてくれれば あんたの呪いも解いてやるよ」
この件から、カルシファーの呪いが解けたときに、ソフィーも呪いが解けたということになります!
カルシファーの呪いが解けたのはこのシーンだと考えられます!!
「どうか カルシファーが千年も生きハウルが心を取り戻しますように」
ソフィーは上記のようにカルシファーに声をかけ、ハウルに心臓を戻しました。
そして、カルシファーは呪いが解け自由に!!!
そのお返しとして、ソフィーの呪いを解いたのでしょう!!!
ということで、
ハウルに心臓が戻され、カルシファーが自由になった時に、ソフィーの呪いもまた解けたのです!!
ソフィーの能力とはどんなもの?
よくよくソフィーを見ていくと、地味に見えるソフィーの凄さがわかってきます。
- カルシファーに水をかけてもカルシファーは消えなかった。
- ハウルに心臓を返すとき、カルシファーは消滅せず自由になった。
この二つは、カルシファーもソフィーだから消えなかったと言っています。
- カカシのカブにキスをしたら人間に戻った
なかなかの活躍です!!!
調べていくと、
ソフィーには「物の命をふきこむ」魔力 あるということがわかりました!!
だから、カルシファーやカブを救うことが出来たのです。
また、それだけではなく、ソフィーは物事を冷静に受け止め判断する力?性格なのでしょう。
能力だけではなく、この性格もハウル・カルシファー・カブを救った大きな要因だと考えられます。
ソフィーのような女性に憧れますね!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
- ソフィーの呪いが解けたときはハウルに心臓を返し、カルシファーが自由になった時。
- ソフィーの能力は「物の命をふきこむ」魔力を持っていること
ソフィーの冷静に判断する性格
というのが今回のブログのまとめです!!!
是非「ハウルの動く城」を見返してみてください!!!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
こちらもお勧め!!!
夏には涼しくおうちで映画!!!
|
|