山梨に素敵なひまわり畑があるのをご存知ですか?
明野サンフラワーフェスは、山梨県は北杜市明野町にて開催される、大規模なひまわり観覧イベントです。
北杜市は日本一の日照時間を誇る町です。
その恩恵のおかげで会場に咲き誇るひまわりの本数はなんと60万本!
更にひまわりのバックには南アルプス、八ヶ岳、富士山が並ぶという、日本の中でもここでしか見られない美しい光景を見ることが出来ます。
ベビーカーで赤ちゃんを連れてくる、家族連れや、ママ友会の方も多く見られます。
赤ちゃんを連れてくる方は、暑さ対策をしっかりしてあげてくださいね!!
明野サンフラワーフェス2018の日程、見ごろ、アクセス情報などをご紹介します。
明野サンフラワーフェス2018年の詳細
- 日程:2018年7月下旬~8月下旬
- 時間:8:00~17:00
- 場所:山梨県北斗市明野町浅尾5664
- 入場料:無料
- 駐車場料金:バス(1000円) 自家用車(500円)
明野サンフラワーフェスは毎年7月下旬から約1ヶ月ほどの期間で行われております。
現在2018年の開催日時はいつからか未定の為下記のHPからご確認ください。
別窓で開きます。
開花状況や見ごろについて
明野サンフラワーフェスは明野のひまわり畑がある、山梨県立フラワーセンターハイジ野村が中心会場になります。
ここを中心に全部で3会場が用意され、約20か所で期間内にそれぞれの観覧スポットが一番の見ごろを迎えるというのが毎年の流れのようです。
明野サンフラワーフェスは明野のひまわり畑がある、山梨県立フラワーセンターハイジ野村が中心会場になります。
ここを中心に全部で3会場が用意され、約20か所で期間内にそれぞれの観覧スポットが一番の見ごろを迎えるというのが毎年の流れのようです。
浅尾新田会場
- 会場:浅尾新田会場
- 開花時期:7月下旬
- 畑番号:No.1~No.5
メイン会場
- 会場:メイン会場
- 開花時期:7月下旬~8月下旬
- 畑番号:No.6~No.15
農村公園会場
- 会場:農村公園会場
- 開花時期:8月中旬~8月下旬
- 畑番号:No.16~No.23
行き方・アクセス方法
車
- 中央自動車道 韮崎ICまたは須玉ICより約15分 >> [メイン会場]明野ひまわり畑(山梨県北杜市明野町浅尾5664)
- ※畑ですので、カーナビでは表示されないこともあります。その場合は下記の施設を入力してください)
- ハイジの村クララ館 (山梨県北杜市明野町浅尾5259-950 tel: 0551-25-2601)
- ハイジの村/山梨県フラワーセンター (山梨県北杜市明野町浅尾2471 tel: 0551-25-4700
)
電車・バス
JR中央本線 韮崎駅より「茅ヶ岳・みずがき田園バス」乗車約25分「ハイジの村クララ館」で下車、徒歩5分ほど(510円)。
JR中央本線 韮崎駅よりタクシーで約20分(須玉三共タクシー フリーダイヤル: 0120-37-2328)
※シーズン中、バス・車共に大変混雑する場合があるようです。
駐車場情報
駐車場は各会場周辺に用意され基本無料ですが、メイン会場、農村公園会場の駐車場は有料となるようです。
混雑状況
週末(土日)やお盆などお休みの日は大変混雑します。
駐車場も中々止められない可能性が高いので混雑を避けたい方は平日に行きましょう。
本日の明野サンフラワーフェスは休日という事もあり、かなり混雑しています。
いい天気でひまわりもとってもキレイに満開に咲いています。
駐車場に入るのに少しお待ちいただく事もありますので、ご了承ください(>_<)— 太陽と茅ヶ岳・瑞牆山エリア (@akenosutama) 2011年8月6日
ただ、夏休みということもあり平日もある程度混雑していることは予想されますね。
明野サンフラワーフェスのアクセス方法・交通状況について
【車】
中央自動車道 韮崎ICまたは須玉ICより約15分 >> [メイン会場]明野ひまわり畑(山梨県北杜市明野町浅尾5664)
※畑ですので、カーナビでは表示されないこともあります。その場合は下記の施設を入力してください)
・ハイジの村クララ館 (山梨県北杜市明野町浅尾5259-950 tel: 0551-25-2601)
・ハイジの村/山梨県フラワーセンター (山梨県北杜市明野町浅尾2471 tel: 0551-25-4700)
【電車・バス】
・JR中央本線 韮崎駅より「茅ヶ岳・みずがき田園バス」乗車約25分「ハイジの村クララ館」で下車、徒歩5分ほど(510円)。
・JR中央本線 韮崎駅よりタクシーで約20分(須玉三共タクシー フリーダイヤル: 0120-37-2328)
※シーズン中、バス・車共に大変混雑する場合があるようです。
北斗市の幻の銘菓 水信玄餅とは⁉
北斗市まできたら、幻の銘菓と言われていわれる、水信玄餅も是非ご堪能ください!!
南アルプスの美味しい水で作る「水信玄餅」。そのまるみをおびた美しいフォルムと透き通った瑞々しいビジュルアルが話題を呼び、毎週売り切れ必至の大ヒット商品となっています。販売するのは、山梨県北杜市にある、創業百年を超える和菓子の老舗「金精軒」
幻を言われるのは、販売時期、曜日が限定されているのもあるようです。
水信玄餅の販売期間は6月上旬から9月末まで!曜日も土・日限定
ただしこれは2017年の情報です。2018年についてはまだ情報が告知されていないようです。
金精軒の情報はこちらです。
ぜひ、ホームページでチェックしてみてください!!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
|
|