競泳の池江璃花子選手が白血病の初期と言う衝撃的な発表がありました。
普通の生活をしていたら、
気づかないような段階で発見されたようです。
かなりの初期のようです。
しかし、
18歳で2020年のオリンピック出場が確定では?というほどの実力の持ち主であることから、
相当の衝撃が走りました。
白血病とは、
血液の癌といわれ、怖い病気というイメージがあります。
- 池江璃花子選手は白血病の初期といことですが、
完治はできるのか?期間はどのくらいかかるのか?? - また、2020年のオリンピック出場はどうなるのか?
こちらについてみていきたいと思います。
池江璃花子選手は白血病初期 完治は可能?

池江璃花子選手が白血病という衝撃的な発表がありました。
まずは、
白血病とはどのような病気なのか簡単に説明します。
白血病(はっけつびょう、Leukemia)は、「血液のがん」ともいわれ、遺伝子変異を起こした造血細胞(白血病細胞)が骨髄で自律的に増殖して正常な造血を阻害し、多くは骨髄のみにとどまらず血液中にも白血病細胞があふれ出てくる血液疾患である。白血病細胞が造血の場である骨髄を占拠するために造血が阻害されて正常な血液細胞が減るため感染症や貧血、出血症状などの症状が出やすくなり、あるいは骨髄から血液中にあふれ出た白血病細胞がさまざまな臓器に浸潤(侵入)して障害することもある。治療は抗がん剤を中心とした化学療法と輸血や感染症対策などの支持療法に加え、難治例では骨髄移植や臍帯血移植などの造血幹細胞移植治療も行われる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
池江璃花子選手が異変を訴えのが、
オーストラリアの合宿中でした。
コーチも、
この練習量で、肩で息をしているのはおかしいと感じたようですね。
コーチがしっかりと池江璃花子選手のことを見ており、
変かに気付けたのが本当によかったなとおもいました。
まさか、
このような病気が潜んでいるとは誰も思わなかったのではないでしょうか。
個人的には、
白血病と聞いて完治はあり得るのかどうかすらわかりませんでした。
2019年2月12日、NEWS23の番組内で以下のような内容がありました。
順調に進んだ場合は、数か月程度で完治。
と専門家がテレビでも話していました。
安定した情況で、
治療が始められるのが良かったようです。
万が一、
肺炎など、
他の病気が併発していたらまた情況が違ったようです。
18歳とまだまだ若い池江璃花子さん。
今は、
全力で白血病の治療にあたっていただきたいと思います。
治療はどのくらい辛いのか、
想像もできませんが、
治療を、白血病を乗り越え、
競泳に復帰されることを心から応援、お祈り申しげます。
池江璃花子選手は2020年のオリンピックに出場は可能?

前章でもお伝えしました通り、
池江璃花子選手が安定した状況で、白血病の治療が始められるので、
順調に治療が勧めば、数か月で完治するようです。
更に、池江璃花子選手はかなりのトレーニング積んでおり、
精神的にも、体力的に普通の人より強いのではと思います。
完治後もかなり大変はトレーニングがまっているのでしょうが、
2020年のオリンピック出場は決して不可能ではないのではないでしょうか?
池江璃花子選手も2020年のオリンピック出場を決して諦めておらず、
目標として、
白血病の治療にあたると思います。
2020年のオリンピックに出場できるよう
応援したいと思います!!
ここまでお読みいただきありがとうございました。