
大人気アーティストであるミスチルこと、
Mr.Childrenの桜井和寿さんが
世田谷区に新しく10億円の豪邸を
建て引越しをされたようです!
しかし、
近隣住民の方とは
揉めているようで、
引越しの挨拶に桜井和寿さんが持ってきた
千疋屋のメロンを受け取らなかった!!
そうです。
受け取らないのか!?
と他人事ながらびっくり、そして
苦笑してしまいましたが、
挨拶の品も受け取れないほどの
ことがあったのでしょうか?
桜井和寿さんの10億円の豪邸とは
どのような建物で
住所はどこなのか?
住民トラブルについても見ていくと思ういます。
桜井和寿さんの世田谷区10億円豪邸の外観は?

話題となっている桜井和寿さんの世田谷区10億円豪邸について
の報道されている情報はこちらです。
- 2018年夏に完成
- 地上2階地下1階
- 敷地は約226坪
- 延べ床面積は約260坪
- 地下室も約90坪(スタジオ完備)
- 2回屋上部分は目隠しのため、2mほどの白壁の囲いがある
- 外壁の高さ5m
地下だけで90坪。
200坪を超える敷地、、、
凄いですよね。
一般人には想像できない広さです。笑
外壁が5mあるのも
凄いです!
有名人ということもあり、
プライベートを守るためなのでしょうか。
金銭面についてはこちらです。
土地の坪単価は約250万円
上物の建築費用は坪約200万円
土地と建物を合わせて、総工費は10億円以上
さすが世田谷いうということで、
坪単価から凄いの一言でした笑
10億円以上の豪邸、、気になる!!
外観の画像を探しましたが特定することができませんでした。
わかり次第追記します。
桜井和寿さんの世田谷区豪邸の自宅住所は?
気になる桜井和寿さんの世田谷区豪邸の自宅住所ですが、
プレイベートいうことで、
特定できませんでした。
しかし、
以前住んでいた
田園調布はかなり詳しく住所まで知れ渡っていたので
こちらもわかる日がきそうな予感ですね。
桜井和寿さんと近隣住民の揉め事原因は?

今回報道された、
桜井和寿さんの豪邸を巡る地元住民との揉め事内容な以下の通りです。
- 2階の屋上部分にmの目隠し→周囲の家は日当たりや風通しが悪くなった
- 外壁の高さが5m→日の光が遮られる
- 工期は説明もなく延期された
- 工事中の騒音がひどかった(コンクリートを大量に使用するため)
確かしに、日当たりや風通しは生活していく上で重要ですよね。
しかし、周りが絶対に変わらないとい保証がないので、
うまくい気持ちに折り合いをつけるしかないのでしょうか。。。
近隣住民の方は、
桜井和寿さんが直接挨拶に来た時に問いただしたそうです。
これも凄い勇気!
桜井和寿さんが来た!ということで
舞い上がらないことが凄いですよね!!
桜井和寿さんは低姿勢で丁寧に対応されたようです。
しかし、建ててしまったものは今更どうにもできないですよね。
まだ近隣住民の方は納得されていないようです。
今後の桜井和寿さんの対応で仲が深まるのではないでしょうか?
挨拶の際もあれだけの大物アーティストの桜井和寿さんが
低姿勢に対応されたとのことなので、
きっと大丈夫なのではないでしょうか?
桜井和寿さんの田園調布の自宅はどうなる?
気になるのが、
以前住んでいた桜井和寿さんの田園調布の自宅です。

ネット上では、
こちらが田園調布の自宅入り口とのことです!
全体はやはりわかりませんでした。
なんとこちらも10億円以上の物件のようです。
詳しくは、2003年の購入した際は7億円、
j越して2008年に家族が増えたため、地下に音楽スタジオがある
家に立て直ししたようです。
田園調布の自宅は
露天風呂
トイレが3つ
地下にスタジオ完備
ということで、2017年の時価で10億円だったようです。
この家は売却するのでしょうか・・・
売却されたら、凄い金額になりそうですね。
桜井和寿さん報道内容
Jポップのカリスマはなぜ「引っ越し挨拶」で持参した果物を受け取ってもらえなかったのか
ボーカリスト兼ギタリストの桜井は、CD総売上枚数6000万枚を誇るミスチルの楽曲のほとんどを作詞・作曲している
「引っ越しの際、ご本人が奥さんと子供たちを連れて、近所に挨拶に回っていました。さすが大物アーティストだと思ったのは、千疋屋のメロンを手土産に持ってきたこと。でも、複数の近隣の方が受け取りを拒否したそうです」(近所住民)東京・世田谷区のとある高級住宅街。この地に豪邸を建てたにもかかわらず、近隣住民にメロンを受け取ってもらえなかったのは、ミスチルこと『Mr.Children』の桜井和寿(49)である。昨年夏に完成した新居は地上2階地下1階、敷地は約226坪で、延べ床面積は約260坪。スタジオが完備された地下室も約90坪ある。
「土地の坪単価は250万円ほど、上物の建築費用は坪200万円ほどだと推定できます。土地と建物を合わせて、総工費は10億円以上でしょう」(地元不動産業者)
この邸宅に隣接する住民は複雑な気持ちでいるという。周辺を取材すると、こんな不満が聞こえてきた。
「工期は説明もなく延期され、コンクリートを大量に使っていたからか、騒音が酷かった」
「2階の屋上部分に目隠しとして、高さ2mほどの白壁の囲いがあります。おかげで周囲の家は日当たりや風通しが悪くなったんですよ」
「外壁の高さが5mもあり、日の光が遮られてしまうんです。周りの草木が枯れてしまいます」
工事期間中には住民グループが工事現場に行き、担当者に書面を渡して抗議したそうだ。
「5回ほど抗議しましたが、担当者は『桜井さんに伝えておきます』の一点張りでした。挨拶に来た桜井さんにも問い質しましたが、『もう建ててしまったので……』と。ご本人は低姿勢で丁寧に対応していただきましたが、いまも納得はいっていません」(前出とは別の近所住民)
桜井の所属事務所はこう回答する。
「近隣の方々からご意見をいただいたことはありますが、個別に説明してきちんと対応し、良好な関係を築いております」
6月14日発売のFRIDAY最新号では、桜井邸の写真を掲載。近隣住民の抗議内容を詳しく報じている。
PHOTO:等々力純生
ここまでお読みいただきありがとございました。
|