ジブリ作品「紅の豚」の主人公には「マルコ」「ポルコ」の二つの呼び名があります。なぜ二つの呼び名があるのか?そして本名はどちらなのか?気になりますよね?
物語の中で豚の姿をした主人公はとどこか危ない雰囲気のある素敵な人物?ですよね。
年齢不詳・・・一体いくつなのか?
ジブリ作品の中でも、大人ジブリとも言える「紅の豚」・主人公について深掘り・考察していきたいと思います。
主人公の名前が「マルコ」「ポルコ」の二つの理由は?本名は?
「紅の豚」の主人公が二つの名前を持つ理由が気になりますよね。人間であった時と豚になった時とで名前が違う理由も気になりますよね。考察を交えつつ、見ていきましょう。
人間だった時「マルコ・パゴット」
紅の豚の主人公の名前は「マルコ・パゴット」でした。」
マルコと呼ぶのは、ジーナのような昔馴染み。主人公のことを幼い頃から知っており、心を許せる人物なのではないでしょうか?
主人公がマルコだった頃。ジーナは高嶺の花だったのかなと筆者は思いました。
そして、友人・親友の恋人だった。主人公・マルコの親友は皆、飛行艇乗りであり戦争へ赴いた。そして戦死した。
残った友人・仲間はマルコとジーナ。仲間がみんな好きになった高嶺の花であるジーナ。
マルコは死んだジーナの元夫・恋人であった親友たちのことを思うとジーナと結ばれることができなかったのではないでしょうか。
マルコはジーナを愛していたから幸せになって欲しかった。しかし、ジーナを幸せにするはずだった親友たちは戦争で死んでいった。ジーナを残して・・
ジーナを残していくな、だったら自分が死ぬ。と思ったのではないでしょうか。。しかし、親友たちは皆死んだ。。
この現実は人間・マルコにとって耐え難かった。しかし、ジーナを1人にすることができなかったのではないか。と筆者は考察します。
豚になって「ポルコ・ロッソ」
「ポルコ・ロッソ」とはイタリア語で「赤い豚」という意味です。
赤いというのは、飛行機のことですよね。豚というのは主人公自身のこと。
そして、紅とは濃い赤という意味があります。
ポルコ・ロッソとは「紅の豚」という意味ですよね。
「紅の豚」とは、「マルコ・パゴット」が豚になり「ポルコ・ロッソ」として過ごした人生を描いた物語・映画なのかなと思いいます。
人間が豚になるというのはとても強い思いが必要なのではないでしょうか?自分を罰するという意味合いが強いように感じます。
人間・マルコとしてしの人生を捨てて、豚・ポルコ・ロッソの人生を送っているのではないでしょうか?
それも、どこか自信を持って。理由を持って豚になったからポルコはカッコ良い。自分を卑下した感じがないのです。納得した人生を送っているからなのではないでしょうか?
とても素敵で羨ましい・・自分の人生を思い通りに納得している方がどれほどいるのか。。。そう思うとポルコが心から羨ましい・・・
「紅の豚」マルコ・ポルコの年齢は?何歳?
マルコはヒロインの1人であるフィオとの会話で以下のように言っています。
マルコ「1910年だ17歳の時だったな。」
紅の豚も時代背景は「1920~1930年代のイタリア」と言われています。ということは、マルコの年齢は27−37歳ということになるのではないでしょうか?
確かに、幼馴染のジーナも女盛りと言いますか、とても魅力的な女性ですよね。
どこか達観している雰囲気・・27−37歳というのがしっくりきますね。
まとめ
紅の豚の主人公の名前・年齢について見てきました。
主人公がマルコからポルコという名前に変えたのは、自信の心情が深く関わっているのかなと感じます。
そして、名前・顔を変えてでも生き続けているというのはとても強い思いがあるのかなとも感じますね。
豚になっても堂々と、好きなことを貫いているマルコ。きっと辛いこともあるでしょう。
しかし、筆者はとても素敵だと感じます。ジーナを思う気持ちは本物でしょう。ポルコのような素敵は方に思われてジーナは幸せだなと思います。
27−37という年齢。自分のこと周り・人生をおもう年頃でしょう。現代よりもきっと短命だった時代。
20代、30代であっても1日を生きる熱量は現在の比ではなかったのでは。。と想像します。
たくさんのことを思い、考えるジブリ作品。本当に素敵ですよね。これからも応援し、作品を楽しんで生きた痛いと思います。
ここまでお読み位いただきありがとうございました。
|