耳をすませばをみると普通の一般家庭なのかな??と思いますがなかなか個性的なメンバーが揃っていますね。
父親・母親ともに受験生である雫にそこまで干渉しない。
現代ではなかなか考えられないかな?とも思います。
そして母親が学生ですね?大学院生なのか?大学生なのか?これもすごい!
そして、少し話は変わりますが雫の父親が棒読みという意見もあり、父親・母親の声優についても調べていきたいと思います!!
こちらもおすすめです!
耳をすませばの母の仕事は何?声優は誰?
中学生の子供を持つ母親が学生というのはなかなかない設定ですよね??
ということで、雫の母親について見ていきたいと思います!!
母親の名前は月島朝子(つきしま あさこ)さん。
年齢は43歳。
大学院生
雫の母は活発でエネルギーに充ちた女性です。
そして子離れした後、自分のために勉学を再開しました。
z現在某大学大学院に在学中です。家事と勉学の両立に奮戦している毎日。
長女の月島汐(つきしま しほ)が家事を主にに行っています!
なんて素敵な長女。。。。
ここまで母親に理解を示し助けてくれる。これは親子関係がとても良い素敵な関係なのでしょうね。
仲良く談笑しながら食事をするシーン(雫はいませんでしたが。。)もありましたし、ご両親はとても素晴らしい子育てをしたのでしょうね!!
そして娘達に口を出さないところは、父親の靖也(せいや)以上と言って良いくらいです。無関心ともとれますが、雫の様子の変化には充分気がついているのでやはり良い母親なのでしょうね!!
うるさく言わず娘を見守る。。素敵です。
どうしても口をだしたくなる親が多い中とても素敵なご両親のように感じます。
子育てをある程度終えてから、大学院へ行くという選択をなかなかできるものでもないですよね??
この選択をできるはのは相当意志がはっきりしていて流されず、生きている方ではないでしょうか??
しずくも芯がしっかりしているのは母親の影響が大きいのではないでしょうか?
また、この選択をうけいれられる夫そして子供たちがすごいな~というのが感想でした。
雫の母 声優は誰?
耳をすませばの母親の声は室井滋さんでした!!!
ぴったり!!!というのが個人的な感想でした。
意志がはっきりしており、周りに流されない個性的な女性というのが室井滋さんのイメージです!!
まさに、雫の母親!!!という感じでした!笑
耳をすませば 父親役は棒読み?声優は誰?
耳をすませが放送されると話題となるのが、雫の父親である月島靖也(つきしま せいや)です。
棒読み!ということで注目されるようなのです。
確かにそのように感じることもありますが、個人的には好きです笑
そして、調べていくなかで父親の隠れた?職業がわかりましたのでご紹介いたします!
もちろん!!声優さんについてもご紹介します!!!
まず、父親の職業について!
なんと!!!
本業は一文にもならない郷土史研究家だったのです!!
家の中ではワープロに向かっているシーンがありましたよね??
図書館司書の仕事をしているのかなとおもいきや、なんと郷土史研究家として著述にいそしんでいたのです!!!!
家族を養うために昼間は、市立図書館で司書として働いているのです!
昼間はしっかりと働いて、夜は好きなことをする。
最高ですよね。
子供もある程度しっかりしてきたら、自分の道を歩む夫妻。凄い!憧れますね。
雫の父親である靖也さんは早々と子離れを宣言し、娘たちには滅多に口は出さないそうです。
この設定にあの棒読み!!!ぴったりではないでしょうか???
父親からしたら娘は未知の生物的なのころはあるかもしれませんね。
しかし、潔いですね~
子離れ宣言の後に自分の好きな道を歩み始めたので子供、奥さんも納得しているのかもしれませんね。
だからこそ奥さんも好きなことを勉強したいと大学院へいったのかもしれません。
子供はいつか育っていく。
その後は夫婦、そして自分に軸を置き人生を歩んでいくことになるということをとても理解しているご夫婦に思えますよね。
すごいな~と感心してしまいます。
ちなみに!!父親の年齢は45歳です!
父親の声優は誰?
さて!!!棒読みとして噂されている、雫の父親は
立花隆氏さん。職業は声優さんではなくジャーナリスト・評論家です。
ご自身にも子供さんがいるということで、ジブリで声を務めるということを伝えると尊敬の眼差しを向けられたそうです。
それはそうですよね!!!
自分の父親がまさか!!ジブリで声優を務めるとは!!!
残念ながら棒読みといわれてしまっていますよね。
ジブリでは声優という職業の方が声を務めないことも多々ありますよね。
仕方ないと納得している方も多いようです。
トトロのお父さんの子は糸井重里さんです。
糸井さんも声優さんではないので演技はいまいちという声もありますが、声がしっくりくる!!
といわれています。
雫のお父さんもそんな感じですよね!!
雫が夢を追うことができるのはご両親の影響もあるのでは??
雫あ小説家を目指したのには、もちろん聖司君と、地球やのおじいさんとの出会いもありましたが、
この自分の人生を歩むという強い意志を持っているご両親の影響もあるのではないでしょうか??
自分は自分とい姿をみているからこそ周りに流されることなく自分の夢に向かっていけるのではないかな??
と感じました。
いじめなどがある学生時代。
自分の夢をもち、周りに流されることなく、自分は自分だ!!!
と思えるのはとても大切な気がします。
自分の人生の大切さ、何をやりたいかを何歳になっても感じていきたいと思いました。
ここまでお読みいただきありがというございました。
|